◆ オープンアクセスとは
オープンアクセス (Open Access) とは、論文をオンライン上で制限なしに利用できることを指します。 ブダペスト・オープンアクセス・イニシアティブの定義によれば、オープンアクセスである論文には、無料で見られるだけではなく、引用元の明示など最小限の制約で自由に利活用できるよう明示する(注)ことが求められます。 つまり、オープンの定義を満たす著作物は、その著作を損なわないための最低限の条件(著者名の明示など)を遵守することを前提に、例えば引用のレベルを超えた抜粋、図版の引用、翻訳出版などを、著者から許諾を得ることなく自由に行うことができます。 研究資金の助成機関でもオープンアクセスを推奨しており、海外の機関の中にはオープンアクセスを資金助成の条件としているところもあります。 参考: 論文をオープンアクセスにすることで、分野のコミュニティを超えて広く論文を読んでもらえる可能性が高まります。 (注)利用条件の明示について 参考:クリエイティブ・コモンズ・ライセンスとは ◇ 解説動画 |
● 実現方法 オープンアクセスを実現するには、大きく分けて2種類の方法があります。 参考:セルフアーカイブの条件検索サイト: |
※注:出版社によっては、「オープンアクセス」が「無料公開」と同義で使われている場合もあります。
投稿の際には、各出版社の投稿規程をよくご確認ください。
また、投稿規程にはライセンスに関する記載がないものの、論文にライセンスを付与できる出版社もあります。詳しくは、情報図書室までお問い合わせください。
◆ オープンサイエンスとは